皆さん、こんにちは。
ネオです。
冷蔵庫に長ねぎと茄子があったので、今日はごま油を合わせた中華風パスタを作ろうと思います。
しかし最近ホントにニラだネギだと、香りが強いパスタばかり(笑)
だって美味しいんですもの。。
【材料】
・パスタ 100グラム
・茄子 1個
・長ねぎ 3分の1本
・にんにく 5房
・鷹の爪 適量
・サラダ油 20ml
・ごま油 10ml
・創味シャンタン 5グラム
・塩(茹で汁用と味出し用) 適量
材料はいつもながら適当に切っていきます。
いつも通り冷えたフライパンに、今日はサラダ油とにんにくを入れて、中〜弱火でじっくり火を入れていきます。パチパチしたら塩ひとつまみ。
最初からごま油でもいいですが、少しベタつくので、ワタシはごま油を香り付けに最後にかけます。
塩を入れたら鷹の爪(今日はカラブリア産)を入れます。量はお好みに合わせてください。
パスタを茹で始めましょう。
にんにくが色づき始めたら茄子と長ねぎを入れて炒めます。火を中火にして出来るだけさっと炒めます。
茹で汁を30mlほど入れて、具を崩さないようにぐるぐる混ぜします。白濁するまでぐるぐるぐるぐる。
美味しいソースになりますから、この過程は必ず行ってください。
茹で上がりパスタを入れて、創味シャンタンを入れて、よく和えます。
最後にごま油を香り付けにかけたら
完成です。
とてもいい香り。
茄子と長ねぎが見た目にも豪華。お肉を使わないのでヘルシーです。
個人的には、茄子も長ねぎもオリーブオイルよりごま油の方が合うと思います。
中華食材として食べ慣れているからでしょうか。
そしてカラブリア産の唐辛子、本当に美味しいんです!
辛さは強めですが、あとを引かない。潔い辛さ。
中華にも合うことが分かりました。麻婆豆腐にブレンドしてもきっと美味しいのではないでしょうか。
夏野菜が美味しい季節になりました。
これからも茄子、トマト、大葉、バジルなど、パスタにたくさん使っていきます。
次は何作ろう。